糸島 一蘭の森でラーメン
糸島半島のど真ん中付近にある一蘭の森へやってきました。看板は良く見かけてますが、来たのは初めてです。
駐車場に車を止めると、出迎えてくれるのが、この一蘭の森の提灯です。
なんかお寺か何かに入っていくみたいですね。
ベンチが置かれたお庭が広がり、糸島の自然を楽しめるようになってます。
ラーメンじゃなくて、ここでコーヒーとか頂きたい気分になりますね。
一蘭の森には、「おみやげ販売処」、「お食事処」、「とんこつラーメン博物館」、「美味しいラーメン生産工場」が揃ってます。
今日は時間の兼ね合いで「お食事処」、「とんこつラーメン博物館」だけ回りました。
「お食事処」も昭和10年、昭和20年、昭和30年代と異なった趣の店舗が揃ってます。
かなり広いスペースがあるので、食後ゆっくりできそうです。
でもやっぱり、普通に一蘭スタイルで食券を買って、お店の係員の方に案内して貰えます。
一蘭の森のメニュー・料金
一蘭の森のメニューです。
・天然とんこつラーメン 790円 普通の一蘭のラーメンです。
・週替りラーメン 790円 行った日は市場系とんこつラーメンでした。あっさり系の豚骨塩ラーメンって感じかな?
・替え玉 190円
・ごはん 250円
・小ごはん 200円
など
一蘭の森の飲み物メニューです。
・生ビール 580円
・オスカラン焼酎 580円
・ノンアルコールビール 480円
・ソフトドリンク 380円
など
一蘭の森のラーメン・食事スタイル
一蘭の標準スタイルの仕切りのあるカウンター席以外にもテーブル席もあったので、テーブル席に案内してもらいました。
昭和10年代の店内です。子供は奥の調理場が気になるみたい。
普通の一蘭同様に注文用紙にお好みで、こってり度やにんにく、秘伝のタレの両など記載して注文します。
週替りラーメンは麺の硬さだけ選べました。
市場系とんこつラーメン(週替りラーメン)です。とんこつがやや薄めで、チャーシューが塩味が効いてる感じです。
子供も自分も、普通の一蘭のラーメンの方が好みでした。
一蘭の普通のラーメンです。糸島で一蘭のラーメン食べたければ、雰囲気や博物館などの見学共々、話の種には良いかなと。
一蘭の森 とんこつラーメン博物館
食事処の横に、とんこつラーメン博物館があります。入場無料です。
館内写真撮影スポットもあります。(単に展示物と一緒に撮影どうぞって感じの所です。)
一蘭のラーメンの説明やラーメン作りの道具などや、過去訪れた有名人の方の注文用紙などを見ることができます。
一蘭の森へのアクセス情報
一蘭の森へのアクセス情報です。イオン志摩ショッピングセンターや、九大伊都キャンパスからも車ならそれほど遠くない場所です。
TEL:092-332-8906
住所:福岡県糸島市志摩松隈256-10
一蘭の森