野河内渓谷で水遊び
野河内渓谷までやってきました。
福岡市内の早良区で室見川の上流にある渓流です。
場所は三瀬峠へ上がる手前の付近のところです。渓流を綺麗な水が流れていて、夏の暑い時期の子供と水遊びにも良いとこです。
渓谷の入口から入って5分くらいの一番手前付近の水遊びポイントです。
昔は丸太で作った橋でしたが2025年現在は、こんな感じの鉄でできた橋が川の上にかかっています。
【上:2025年の野河内渓谷 下:2015年の野河内渓谷】
中心部分は少し流れが早いですが、両側の端っこは穏やかな流れでかなり浅い感じです。足を付けるくらいにちょうど良い感じです。
川が綺麗なので、魚が川の中を泳いでるのも見てとれました。
上の写真が入り口に一番近い水遊びができる場所で、浅瀬で水が穏やかな所もあるので、子供連れての水遊びにはイイトコですよ。幼児連れでも大丈夫と思います。
子供がたくさん入っていたので、ちょっとだけ上流で水に入ってみました。ちょっと上がると、やや人が少な目になりますね。
野河内渓谷を散策
野河内渓谷 遊歩道
せっかくなので、野河内渓谷を散策してみることに。
遊歩道はありますが、ご覧の感じで険しいとこが多いです。
幼児連れの方は、ちょっと危ないかもですね。小学生くらいでも気を付けてって感じです。
遊歩道の終点は風涼峡です。渓谷入口からは写真など撮りながらで20分ほどの所要時間です。
なおイノシシ注意の看板も遊歩道沿いにありましたので、気を付けて行かれてください。
二瀬岩 付近
それにしても、福岡市内ですか?って感じですね。
こんな近くで、綺麗なとこがあるとはって感じです(笑) 自然豊かで気に入りました!
鮎返りの滝 付近
細い瀬を流れる綺麗な滝ですね!
夏の野河内渓谷は、セミの音と川の流れの音で結構騒がしいです(笑)
光が入ってくると青葉と木漏れ日が神秘的で綺麗な場所です。
ダゴ岩 矢渕滝 周辺
遊歩道の一番奥付近にある矢渕滝へ到着です。一度ここで橋を渡って対岸に渡ります。
なお上流に来ると、水に入れるとこはありません。水遊びしたい場合、入口付近から、ちょっこっと上がったくらいまでのとこですね。
ただ渓流の風は涼しかったので、あまり汗もかかずに、上まで登ってこれましたよ。
ただ上流に進むに連れ、道が荒れて滑りやすいような道になってくるので気をつけてください。
【上:橋を渡る手前の険しい遊歩道 中:橋を渡る所 下:橋を割った先の矢渕滝】
遊歩道の終点 風涼峡
遊歩道の終点 風涼峡になります。ここから先は、沢登りで本格派向けみたいです。
水があちこちから流れ落ちていて、沢を吹き抜ける風がとても涼しかったです。
風涼峡は、水に包まれているような音がする場所ですね!
ぜひ動画で音も聞いて下さい! Xも良かったらフォローもお願いします
紹介できてなかったけど野河内渓谷の遊歩道の一番奥にある風清峡です
水があちこちから湧き出てて綺麗でしたよ#野河内渓谷 #遊歩道 #風清峡 pic.twitter.com/tVRMmwhjHI— こむぎの親 (@vfr800r2) July 15, 2025
【訪問日:2015年8月、2025年7月】
野河内渓谷へのアクセス
野河内渓谷へのアクセスですが国道263号線を福岡市内から三瀬峠方面に向かい、ヘアピンカーブがあって旧「滝やま荘」へ入って行く道があるのですが、そこが野河内渓谷への入り口です。
駐車場
車を停めるのは、福岡市側からだとヘアピンよりちょっとだけ福岡寄りのところを国道から右折(小さけど看板も263号線沿いにあり)して下へ降りた所にに無料駐車場があります。
なお旧「滝やま荘」の駐車場も有料ですが500円で止められるようになってました。
野河内渓谷 訪問記
野河内渓谷には子供と来たり犬と来たりで何度も訪れています。
夏場に基本訪れてますが、真冬も神秘的な場所でした。
野河内渓谷の周辺も散策したりしてますので以下も参考にされてください。
真冬で雪景色の野河内渓谷です。福岡とは思えない景色でしたよ!
秋の野河内渓谷を散策してみました。紅葉はあまり綺麗でないかな?
犬と野河内渓谷を訪れて水遊びしてきました(笑)
野河内渓谷が2023年に一時工事で入れなくなってたいので、周辺を散策して水遊びやバス停の紹介もしています。