かなたけの里公園 カフェとキャンプ場がOPEN
福岡市西区「かなたけの里公園」に新しくカフェとキャンプ場が2022/11末にOPENしました。カフェもキャンプ場も、とてもいい感じでした。
かなたけの里公園 カフェでコーヒー
かなたけの里公園 カフェ「manuastand」OPEN
かなたけの里公園内にできたカフェ「manuastand」です。manuastand(マヌア・スタンド)は、人気コーヒーショップ「manu coffee」と「かなたけの里公園」が一緒に園内にOPENしたカフェ&アンテナショップです。
かなたけの里公園 カフェmanuastandのメニュー
かなたけの里公園のカフェmanuastandのメニューです。飲み物だけでなくカレーなどの食事も頂くことができます。
・アメリカーノ 510円
・FPC(フレンチプレス珈琲) 560円
・エスプレッソ 340円
・さとラテ 550円
・さとモカ 570円
・ミルクコーヒー 550円
・ココア 560円
・麦子ちゃん 400円
・エスプレッソ・アイスクリーム 560円
・ロイヤルシェイク 660円
・ビール 600円
・こやーどカレー(チキン・辛口) 880円
・こやーどカレー(キーマ・甘口) 880円
・こやーどワッフル(パープルポテト) 350円
・こやーどワッフル(プレーン) 300円
etc
かなたけの里公園 カフェで「さとラテ」と「FPC」(フレンチプレス珈琲)
かなたけの里公園のカフェmanuastandで「さとラテ」と「FPC」(フレンチプレス珈琲)を頂きました。今回は犬連れだったのでテイクアウトで頂きました。
「さとラテ」はエスプレッソとミルクだけで作られており、ほんのりミルクの甘みが効いててほっとするラテですね。量もたっぷりで満足できました。
「FPC」(フレンチプレス珈琲)です。豆も選べます。今回は酸味の効いたエチオピアにしてみました。ほんのり酸味がありフレーバーの心地よい口当たりです。
美味しい珈琲で、こちらも量がたっぷりで大変満足です。
犬連れで「かなたけの里公園」を散歩がてら立ち寄ってみましたが、お店の方に確認しましたが外のベンチで頂く分には犬連れも問題ないそうです。
かなたけの里公園 カフェで「エスプレッソアイスクリーム」と「FPC」(フレンチプレス珈琲)
2回目の訪問で、気になってたエスプレッソアイスクリーム 560円を頂いてみました。アイスは普通に美味しいのですが、エスプレッソが美味しいな~って感じです。
エスプレッソをお好みでアイスにかけて頂きます。アイスにエスプレッソをかけると、ほろ苦くなって大人のアイスって感じで美味しかったです。
フレンチプレスは、オリジナルブレンドを今回は頂いてみました。この日は外のテーブルで頂くと言って普通のカップでだして貰いました。
やっぱり量がたっぷりで、風味豊かで美味しいコーヒーですね!
かなたけの里公園 カフェでランチ こやーどカレー(チキン・キーマ)・アイスコーヒー
別日、犬の散歩がてら「かなたけの里公園」のカフェでランチしてきました。こやーどカレー(キーマ)です。880円にライス大盛り+70円です。
じゃがいもと親鳥ミンチをベースにほんのり甘みを感じ、コロッケの中身をカレーしたようなほっこりする味わいのカレーです。辛味は少ないので、お子さんでも食べやす甘口カレーと思います。
こやーどカレー(チキン)です。こちらも880円にライス大盛り+70円です。
親鳥のチキンがたくさんで噛みごたえがあり、スパイスも効いてて、こちらはかなり辛い辛口カレーです。どちらも美味しいカレーでした。
別日に再来してまた頂きましたが、ライスが普通盛りだとこのくらいです。チキンのカレーは辛口なのもあり、やっぱり大盛りご飯が良いかもですね!
伺った季節には、きのこに付いている橙が自家農園の物が使用されていました。
水出しコーヒー550円とカナタケシェイク800円です。
水出しコーヒーはスッキリと言うより、コクと風味の強いコーヒーです。ゆっくり飲むのにいい感じのコーヒーでした。
カナタケシェイクはチョコチップの歯ごたえと、ダイダイの柑橘系の味わい、つぶつぶも入っていて美味しいシェイクでした。
かなたけの里公園を犬とお散歩して帰ったので、以下も参考にどうぞ。
かなたけの里公園 カフェの店内の様子
カフェmanuastandの店内の様子は、こんな感じです。この日はキャンプの方が大勢いらっしゃてました。
明るい店内で、とても綺麗です。テーブル席と両側の窓辺にカウンター席もあります。
かなたけの里公園 キャンプ場
かなたけの里公園 キャンプ場です。福岡市内ですが、いい感じに自然の田舎に来たような雰囲気も楽しめるかと思います。もちろんコンビニは車ならすぐ近くの場所にありますし、買い出しも便利かと思います。Wifiも利用可能です。
かなたけの里公園 キャンプ場 利用料金・価格
かなたけの里公園 キャンプ場の利用時間、料金は以下になっています。福岡市内にしてこの価格ですので大人気のキャンプ場になりそうです。
場所取りは早いもの順になるようなので、良いサイトを押えたい場合は早く訪れるのをおすすめします。
・チェックイン:13:00~18:00/チェックアウト:11:00
・フリーサイト:1区画4,500円~(6名まで)車両乗り入れ不可
・オートサイト:1区画5,500円~(6名まで)車両1台乗り入れ可
※以降1名追加ごとに1,100円、最大11名まで(ハイシーズン等の料金変動有)
※オートサイトはペット(犬)同伴可能(500円)
※日、月、火、木、金はソロ割引があります。オートサイト3300円、フリーサイト2640円です。
かなたけの里公園 キャンプ場 オートサイト
かなたけの里公園 キャンプ場のオートサイトです。一区画がかなり大きいので大きなテントもたてられそうです。周りが山に囲まれており、街並み上の方のサイトからは見えそうです。
おすすめのサイト的にはA-3、A-4、A-5、A-6あたりですかね。
写真のように金網の柵はありますが、高台で山を展望できて見晴らしは良さそうです。
上の写真より登ってきて、かなたけの里公園 キャンプ場・オートサイトの一番奥から写真撮っている感じです。
こちらからは右下の方に市街地が広がっているのが見えてます。
オートサイトは一区画は、こんな感じでかなり大きめなので、大きなテントも問題ない区画サイズかなと思います。
かなたけの里公園 キャンプ場 フリーサイト
かなたけの里公園 キャンプ場・フリーサイトです。カフェの横にあるキャンプサイトです。何時でもカフェのコーヒー飲みに行けますね。
炊事場や、トイレ、シャワールームもカフェの周辺にあるので、利便性は良さそうです。駐車場:150台(自転車・バイク駐輪可)です。
キャンプ場へのペット同伴はオートサイトのみ可になっています。フリーサイトは不可です。
写真のようにフリーサイトも駐車場(写真左)に隣接しているキャンプ場(写真右)のすぐ近くに車を止めることも可能です。
かなたけの里公園 キャンプ場 炊事場・シャワールーム
かなたけの里公園 キャンプ場の炊事場です。シンクは4つほどあります。
シャワールームです。3部屋あります。1区画500円で利用可能です。シャワールームの前にトイレもあります。もちろん綺麗です。
かなたけの里公園 キャンプ場とカフェ「manuastand」へのアクセス情報
かなたけの里公園 カフェ「manuastand」へのアクセス情報です。かなたけの里公園はかなり細長い公園で、敷地内に農園、ぶどう園、バーベキュー広場、原っぱなどもあります。
カフェ「manuastand」は一番入口側に近い第7駐車場付近にあります。かなたけの里公園の駐車場は第1から第7まであります。第5、第6駐車場からも竹林の中の階段を登って行けば比較的近いです。
住所:福岡県福岡市西区金武1367 内(かなたけの里公園 第7駐車場 CO_YARD)
かなたけの里公園の園内MAPは以下参考にされてください。第7駐車場付近にカフェができ、その後ろ側にキャンプ場ができています。
以前、犬のお散歩で「かなたけの里公園」を利用させて貰った時の記事も参考にされてください。山里の公園でのどかに散歩や散策するには良いとこです。